【芽が出ました!!】
10/28に種を植えて、今日で4日。二十日大根の目が出ました!!5個も!!
大きさは1cmほどのが1個。そのほかは5mmほどのが4個。
毎日みんなで水やりをしていたので、目に見える成果は嬉しくなりますね♪
明日から天気が崩れそう・・・
温度・湿度の管理には気を付けたいと思います。
10/28に種を植えて、今日で4日。二十日大根の目が出ました!!5個も!!
大きさは1cmほどのが1個。そのほかは5mmほどのが4個。
毎日みんなで水やりをしていたので、目に見える成果は嬉しくなりますね♪
明日から天気が崩れそう・・・
温度・湿度の管理には気を付けたいと思います。
10/28(火)10:00~ 農園で初めての種・苗の植え付け作業が行われました。
ホウレンソウ・はつか大根(赤・白)・ミニ大根(赤白)・を種植え。
キャベツ・小松菜・春菊を苗植えしました。
種は主にお店から購入したものですが、苗に関してはキャベツ以外、農園プロジェクト参加者が育てていたものから分けて頂きました。
4畝を作り、いっぱいに植え付けられた作物。早いものなら1か月以内に収穫できると思います。
今から収穫が楽しみなのはちょっと気が早いですかね?
これから毎日の水やりなどみんなで役割分担をし、がんばっていきたいと思います。
皆さん今日はお疲れ様でした。
写真は午前中の、植え付け作業と、報道各社から取材を受けている参加者の様子です。
10/21(火)定例の運営会議でした。
新たな参加者が3名増え、いつもよりにぎわいを見せる中、今回は前半「松本農法」という化学に一切頼らない「無化学農法」を提唱する、石巻市桃生町にお住いの松本明氏を講師にお招きし、実際に松本さんの畑で採れた野菜を試食しながら参加者全員でお話を伺いました。(この農法で作られた野菜は料理研究家の栗原はるみさんや、栗原心平さん、女優の若村真由美さんなど多くの著名人から支持されています。)
お話を聞くのも、とても参考になりましたが、実際にその農法で栽培された野菜を食べて味の差が歴然としており、皆さんぐっと引き込まれたようでした。(ローズマリーのハーブティー・金時草・春菊・玉ねぎ・ピーマン(赤・緑)・なす・大根・トマト・きゅうり)
野菜を食べるうえで、「ピーマンは苦い」「なすは生だとえぐみがあり、変色しやすい」のは当たり前だと思ていましたが、「ピーマンが全然苦くない!寧ろ甘い」「1時間たってもナスが変色しない。生なのにみずみずしくておいしい」など本当に驚きでした。
その後、場所を農園に移し、松本農法で利用する微生物の菌体や、その栄養となる有機ペレットなど土壌に撒き参加者全員で土作りを行いました。
自分たちの手で安全安心な野菜を作れること、農業未経験者はもちろん、農家を経験している参加者の方にとっても新たなことへのチャレンジになるため、皆さん生き生きとした表情でとても楽しそうに作業を行っていました。
来週はいよいよ「種まき・苗の植え付け作業」を行う予定です。
とても楽しみ!!
開成ささえあい拠点センターにて第三回運営会議を開催しました。
今回は5名の参加者に加え、開成仮設住宅にお住いの2名のとても心強い農業経験者の方が参加して下さいました。
その土作り一つにしても経験者の方にかかれば「どの様な状態が作物を作る上で理想的か」「肥料の配合や必要な栄養分」「種を撒く上でどのような撒き方があるのか」「畝の形は」などなど『運営会議』が『農業講習会・勉強会』となりました。
今後もお2人はオブザーバーとして農園PJに「付かず離れず見守りたい」「困ったときにはいつでも声をかけて欲しい」とのことでした。
心強い限りです。
来週には土作り・種の購入。再来週にはいよいよ種まき・苗植えなど行う予定です。
農園プロジェクトの参加者はまだまだ募集中です。興味を持ったら始め時!!
お気軽に参加して下さい。
≪土作り≫
①堆肥を軽ダンプ4台分投入!!
②耕運機で客土と堆肥を漉き込む
③酸度測定器で土中の酸性を図る
④苦土石灰を散布する
⑤耕運機で漉き込む
⑥酸度測定器でphを測定する(6.5~7.0が理想)
ということを知識ない中、ネットで勉強したり、知恵を借りて見よう見まねで悪戦苦闘中です。
≪3日目≫
台風18号の影響で今日は夕方頃から雨の降る予報。
なんとかその前には完成させたいところです。
いよいよビニールを全面に張る作業。単純に上から大きなビニールを被せるだけだと考えてましたが(農業素人なんで・・・)両側面の下部(土壌より50cm)から張り始め、開閉するために中部に150~200cmのビニールを張る。上部にビニールを被せる、前面と背面のビニールを張り完成!!
作業が終わり夕方に雨が降り出し完成してからで良かったと胸をなでおろしました。
と、言うことで『ビニールハウス☆完成しました!!』